調律

  • 調律について

  • 調律とは

    Aの音を基準に88鍵を均等に平均率の割合に従って合わせる事です。
    当社では独自の調律確認法を確立し、ある重音を3通り鳴らすだけで最上の調律かどうかほぼ判断できます。

  • 調律の方法

    ムラセピアノメンテナンス

    J.Sバッハ以後、特に和音(和声)の変化が重要視されるようになりました。
    しかし基となる音階は半音も含めてすべてが均等の割合ではない為、ある調では良くても調が変化するとこれらは微妙ですがずれてしまう為、楽器のように固定される物には不都合でした。

    そこですべての半音を均等にする平均率が一般化されるようになりました。
    耳の良い人はコーラスとか他の楽器とピアノを合わせた時に、なにかずれていると感じられた人もいると思いますが、その差はわずかですので、楽器にとっては、全ての調でほぼ完璧な和声と転調が可能になる平均率調律が一般化しました。

    従いまして調律とは平均率であり、平均率は調律とまでいわれるようです。
    しかしながらこの平均律は数学的に割り切れるものではなく、しかもピアノ本体の質、レベルにも左右される為、なかなか大変な作業のひとつです。

  • ムラセピアノメンテナンスの調律

  • 独自の調律技術

    1.ご希望をじっくりお伺いします
    専門家、他の楽器もされている方の場合、基準ピッチの高さのとり方に、ご希望がある場合がありますので事前にお聞きしています。

    2.調律における留意点

    • ・グランドピアノの場合、特に夏場はベッディングスクリューが浮く事が多いので調律前に確認してから作業します。
    • ・極端に背の低いピアノは少し調律が異なる点。
    • ・調律が狂う原因のひとつに四季の変化があり、この変化によるものか 別のものかによって調律が変わってくる点。
    • ・ピアノの機種により、また部分的にそれぞれ調律する場合において、それぞれピアノ独特のくせがあります。これらの点に留意して作業を行っています。
    • ・ピッチ変動が明らかに見られる場合、全体のバランスを考えて調律しています。
  • 独自の調律確認法を確立で最上の調律かを判断

    比較的最近ですが、私自身の調律確認法を確立しています。
    調律学校でも超ベテランでも知らないと思います。
    ある重音を3通り鳴らすだけで最上の調律かどうかほぼ判断できます。
    自身の調律が終わった時確認しています。

  • 料金について

    調律は伺って作業しますので、お時間のみです。
    東海3県OKです。(一部地域交通費がかかります)


    縦型ピアノ

    基本料金(3年内):¥12,000
    作業時間:1時間以内

    平型ピアノ

    基本料金(3年内):¥15,000
    作業時間:1時間15分以内


    ※3年以上経っているピアノは1年放置につき+¥1,000(但し上限 UP ¥20,000まで、GP ¥25,000までです。)

東海3県、無料見積いたします。その他の地域の方もまずはお問い合わせください。